先日、保税倉庫規定の変更がございましたので今回は保税倉庫についてお話致します。保税倉庫は商社がインドネシア国外から物品を輸入しインドネシア国内の保税工場や保税区に販売する物流で運用される倉庫になります。 ...
News
Categories
If you have any requests for content from before 2024, please inform us via 'Contact Us.' We can send you the documents accordingly.
税務レポート(第46回)
退職金と税務
インドネシアの退職金、年金と税務の関係についてお話します。インドネシアの退職金制度は経営を行う上でインパクトが大きく、従業員が100名を超える企業は年々増加し続ける退職給付引当金について頭を悩ませていると思われます。労働法に記載されている退...
税務レポート(第45回)
福利厚生費
2020年の州レベル最低賃金上昇率の発表が2019年10月15日付労働大臣通達(B-M/308/HI.01.00/Ⅹ/2019)で発表され8.51%という数値となりました。過去4年間は8%台の上昇が続いていますが、生産性の向上は比例して伸び...
税務レポート(第44回)
法人所得税便宜法律細則
2019年6月26日に公布された法人所得税便宜法律(Super Deduction...
税務レポート(第43回)
DGTについて
インドネシアの租税協定の適用には相手先で税務署よりDGT(居住者証明書)を取得しなくてはならないことご存知の方は多いと思いますが、法律が頻繁に変更されているため一度整理したいと思います。 ...
税務レポート(第42回)
暫定還付制度
インドネシアでは法人税や付加価値税などの過払いについて対象年度の税務調査を受けた結果に基づいて還付決定がなされることは既にご存知かと思われます。ただ特定条件を満たしている納税者は税務調査のステップを省略して暫定還付を受けることができます。こ...
税務レポート(第41回)
ファイナンスリース
資金調達を行う手段として①銀行からの借り入れ、②親子ローン、③増資、の他の選択肢しとして活用される④ファイナンスリース(セールス&リースバックリース取引)についてお話します。 ...
税務レポート(第40回)
国外関連会社の見做し配当報告
OECD(Organisation for Economic Co-operation and...
税務レポート(第39回)
法人所得税便宜改定及びNPWP非保有者監視規定
先月改定された法人所得税便宜の一部改定(大統領令2019年45号)が話題になっております。この法律は大統領令2010年94号の改定で、ジョコウィ大統領が公言した人材育成強化の一環に伴う内容が盛り込まれています。法律は2019年6月26日公布...
税務レポート(第38回)
税務調査官の嫌がらせ-2
前回に続き、税務官より受ける嫌がらせについてお話させていただきます。今回は源泉税編になります。インドネシアにおける法人所得税除く源泉税はPPH21(個人所得税)、PPH23(国内サービス源泉税)、PPH4-2(FINAL源泉税)、PPH26...
税務レポート(第37回)
税務調査官の嫌がらせ
12月決算、3月決算の会社の税務調査も繁忙期を過ぎて前々年度の調査結果がほぼ終了するのがこの6月、7月になります。今年の税務調査の結果はどのような結末でしたしょうか。税務調査は今年も行われなかった、問題なく無事想定内で終了したという企業は非...
税務レポート(第36回)
社会保険と税務
インドネシアの社会保険は以前はJAMSOSTEKという名称でしたが2014年1月1日からBPJS(Badan Penyelenggaran Jaminan Sosial)という名称に変更をされています。...